2019年02月12日 21:23
大会審判募集≫
カテゴリー
ボッチャの審判をしませんか?
大変運営費を低く設定していますので、お礼はお昼のお弁当かお茶しか出せません。
でも予選会の審判するのに不安、また審判もっとやってみたい!という方居ましたら、是非お願いします。
お礼が出せない代わりに、好きな時に来て好きな時に帰ってかまいません。
選手も家族の方も審判をやろうという大会なのですが、手が足りないのが現状です。
是非是非お願いできると助かります。
これからの選手育成にどうぞご協力下さい。
参加の方は唐司アドレスまで是非ご連絡下さい。
1日だけでも有難いです
shino-tou0806@ezweb.ne.jp
大変運営費を低く設定していますので、お礼はお昼のお弁当かお茶しか出せません。
でも予選会の審判するのに不安、また審判もっとやってみたい!という方居ましたら、是非お願いします。
お礼が出せない代わりに、好きな時に来て好きな時に帰ってかまいません。
選手も家族の方も審判をやろうという大会なのですが、手が足りないのが現状です。
是非是非お願いできると助かります。
これからの選手育成にどうぞご協力下さい。
参加の方は唐司アドレスまで是非ご連絡下さい。
1日だけでも有難いです
shino-tou0806@ezweb.ne.jp
2019年02月12日 21:22
大会募集2日目≫
カテゴリー
2日目にして9人のお申込みを頂きました。ありがとうございます
ボラの問い合わせもあり、嬉しい限りです
さて質問など出ましたので、その都度こちらに載せますね。
○ランプ選手の方に
2日に渡っての大会ですが、1日目終了後器具庫にランプを置けるかもとの事。
ただし大きさをまだ確認できてはいないため、何台入るか分からない。また何か損傷などあった場合は、iボッチャ関東では責任は負いかねます。
ので、その上での参加としてお願いします。
○選手、ボラ皆さんに
今回の会場は4コート引きますと、かなり手狭になります。
多目的室を借りる予定ですので、貴重品以外は多目的室に置くようになります。
会場狭い事、念頭に置きながらの申し込みでお願いします
その他、質問あれば唐司までご連絡下さい。
引き続き、参加をお待ちしています。
ボラの問い合わせもあり、嬉しい限りです
さて質問など出ましたので、その都度こちらに載せますね。
○ランプ選手の方に
2日に渡っての大会ですが、1日目終了後器具庫にランプを置けるかもとの事。
ただし大きさをまだ確認できてはいないため、何台入るか分からない。また何か損傷などあった場合は、iボッチャ関東では責任は負いかねます。
ので、その上での参加としてお願いします。
○選手、ボラ皆さんに
今回の会場は4コート引きますと、かなり手狭になります。
多目的室を借りる予定ですので、貴重品以外は多目的室に置くようになります。
会場狭い事、念頭に置きながらの申し込みでお願いします
その他、質問あれば唐司までご連絡下さい。
引き続き、参加をお待ちしています。
2019年02月11日 18:26
個人戦やります!≫
カテゴリー
日本選手権予選会対策の為、4エンドの個の個人戦をします。
今回は選手権対策なので、健常者は対象外とします。
(大会名は新しい年号を入れるつもりですので、年号発表出てから決めます。新しい年号になってから日本で1番のボッチャ大会になります。)
○日時 4月30日(火)、9時40分受付〜4時半終了予定
5月1日9時半〜4時終了予定
○場所 こどもと福祉の未来館(所沢市)
〒359‐1112
所沢市泉町1861番地の1
○参加費 二日間で1000円
(保険料、コートテープ、モグモグタイムのお菓子代、他)
○参加資格 前回同様、選手が審判をやるか、審判する人を同伴下さい
(主催の為、唐司あみと庵木ななについては同伴家族ナシとする。
○募集人数 20人まで(先着)
人数に達しなくとも、4月5日で申し込みは締め切ります。
○クラス オープン
※iボッチャ関東の大会特有ですが、予選リーグについては、選手、審判各リーグで運営して頂きます。
招集、試合開始、審判を各リーグで皆さんで行います。
※タイムは各クラスのタイム同様に計ります。
※ルールは日本ボッチャ協会競技規則を使います。
※予選は2日間にかけて行います。また予選敗退の方には、1コート使い、ストラックアウトをします。そちらでも順位を付けます。
※当日、記録の為写真を撮ります。写真NGの方はエントリーの際、唐司にお伝え下さい。
※5月1日にアポワテック関さんか来て、ボールを見せてくださいます。
申し込みは、唐司のアドレスまでご連絡下さい。
①名前
②アドレス
③緊急連絡先
④クラス
⑤何人で来るか(選手含む)
上記をshino-tou0806@ezweb.ne.jpまで必ずご連絡下さい。
前回タイムをランプの方しか計らなかったのですが、今回は予選会を控えているので、各コート運営大変になりますが、参加費を抑えてありますので選手も積極的に協力して大会を作っていって下さい。
また低予算の為、今回も順位は決めますが、優勝商品などの設定はしません。前回は途中からスポンサーさんが付きました。
関東から一人でも多くの方が予選会突破をして貰えればと思い、企画をしました。
運営については、まだ初心者ですから不慣れな事も多いとは思いますが、選手の皆さんご家族の皆さん、サポートの皆さんの手で大会を作っていけたらと思います。
沢山のご参加、お待ちしています!
今回は選手権対策なので、健常者は対象外とします。
(大会名は新しい年号を入れるつもりですので、年号発表出てから決めます。新しい年号になってから日本で1番のボッチャ大会になります。)
○日時 4月30日(火)、9時40分受付〜4時半終了予定
5月1日9時半〜4時終了予定
○場所 こどもと福祉の未来館(所沢市)
〒359‐1112
所沢市泉町1861番地の1
○参加費 二日間で1000円
(保険料、コートテープ、モグモグタイムのお菓子代、他)
○参加資格 前回同様、選手が審判をやるか、審判する人を同伴下さい
(主催の為、唐司あみと庵木ななについては同伴家族ナシとする。
○募集人数 20人まで(先着)
人数に達しなくとも、4月5日で申し込みは締め切ります。
○クラス オープン
※iボッチャ関東の大会特有ですが、予選リーグについては、選手、審判各リーグで運営して頂きます。
招集、試合開始、審判を各リーグで皆さんで行います。
※タイムは各クラスのタイム同様に計ります。
※ルールは日本ボッチャ協会競技規則を使います。
※予選は2日間にかけて行います。また予選敗退の方には、1コート使い、ストラックアウトをします。そちらでも順位を付けます。
※当日、記録の為写真を撮ります。写真NGの方はエントリーの際、唐司にお伝え下さい。
※5月1日にアポワテック関さんか来て、ボールを見せてくださいます。
申し込みは、唐司のアドレスまでご連絡下さい。
①名前
②アドレス
③緊急連絡先
④クラス
⑤何人で来るか(選手含む)
上記をshino-tou0806@ezweb.ne.jpまで必ずご連絡下さい。
前回タイムをランプの方しか計らなかったのですが、今回は予選会を控えているので、各コート運営大変になりますが、参加費を抑えてありますので選手も積極的に協力して大会を作っていって下さい。
また低予算の為、今回も順位は決めますが、優勝商品などの設定はしません。前回は途中からスポンサーさんが付きました。
関東から一人でも多くの方が予選会突破をして貰えればと思い、企画をしました。
運営については、まだ初心者ですから不慣れな事も多いとは思いますが、選手の皆さんご家族の皆さん、サポートの皆さんの手で大会を作っていけたらと思います。
沢山のご参加、お待ちしています!
2019年01月27日 06:36
2月のiボッチャ関東≫
カテゴリー
2月のiボッチャ関東です。
どなたでも楽しくボッチャやりましょう。
場所
武蔵台学園
参加費
12時まで100円
12時から15時まで100円
(体育館使用料、保険代)
ボール、ランプもご用意しますので、道具ない方も気軽にお越しください。
持ち物
飲み物、体育館履き、昼食
小学生の方は必ず保護者の方が付き添いでいらして下さい。
参加の方はこちらでメッセージを入れて下さい。
どなたでも楽しくボッチャやりましょう。
場所
武蔵台学園
参加費
12時まで100円
12時から15時まで100円
(体育館使用料、保険代)
ボール、ランプもご用意しますので、道具ない方も気軽にお越しください。
持ち物
飲み物、体育館履き、昼食
小学生の方は必ず保護者の方が付き添いでいらして下さい。
参加の方はこちらでメッセージを入れて下さい。
2018年12月13日 22:25
記事にして頂きました!≫
カテゴリー
障害者ドットコムさんで、今回の大会を記事にして頂きました!
iボッチャ関東のページから写真は選んで貰いました。
https://shohgaisha.com/news/boccia_barrierfree_181209/
iボッチャ関東のページから写真は選んで貰いました。
https://shohgaisha.com/news/boccia_barrierfree_181209/
2018年12月12日 10:03
大会写真≫
カテゴリー
今回大会に、ボッチャファンの写真を撮られている方や、パラスポの写真撮られている方が来て下さいました。
鈴木さんが画像アップをして下さいました。
以下よりご覧ください。
本日の写真をアップいたしました。
http://30d.jp/catchpara/4
鈴木さんが画像アップをして下さいました。
以下よりご覧ください。
本日の写真をアップいたしました。
http://30d.jp/catchpara/4
2018年12月12日 09:59
無事に終了しました!≫
カテゴリー
第一回ボッチャバリアフリー大会、無事に終了しました。
沢山の参加と協力をありがとうございました。

終わってから反省会をしたり、今後の事も話し合いしましたが、昨年12月にプレiボッチャ関東をやって、ちょうど一年で小さな大会ができ、心から嬉しく思いました✨
今回の諸費用も纏めてみました。
体育館代 2100円
文具 1080円
かご 432円
テープ 1080円
午後の審判お礼ペットボトル 799円
お菓子 1077円
画用紙 216円
支出計 6568円
参加者20人×300円
収入 6000円
その他保険代は年度始めに払っています。
収入より多く出てしまった分は、今年度のiBボッチャ関東参加費より補填。
優勝商品、参加賞その他沢山、アポワテック様ご支援頂きました。
有り難いばかりです。
また今回、これから使って欲しいと得点板を、iボッチャ関東常連友人から2セットプレゼントして頂きました。ありがとうございます
今回は審判を呼ばず、来てくださった方で審判をやっていただいたのと、学校にコートが既に3コート出来ていたので、テープ代が少なくて済みました。
また今回初めてだった為、カゴやタイマーなど備品揃えました。
なので次回からは、備品の値段が抑えられそうですが、会場によってはテープ代がプラスされるかもです。
ルールをペナルティーナシ、時間計らずランプの方のみ6分など、初めて審判の方にもやり易いようにしたので、リーグごとに教えあって、リーグごとに運営して頂きました。
皆さんのご協力のもと、この大会ができました。本当に有り難いです。
娘が参加していて感想を教えて貰いました。
「いつもと違う相手と、私たちにはないパワーに戸惑ったけど、試合をする事が面白過ぎた!負けて悔しいけど、もっと練習しようと思ったし、またやりたい!」
また今回初めて大会に出たランプの子からは、
「あと1点で決勝に上がれた。楽しかったけど悔しい!でもまた大会に出たいと思えた!」
と満面の笑みを頂きました✨。
初めての大会に、バリアフリー大会を選んで貰って凄く嬉しかったです。
そして健常者の方からは、
「いつも観戦していて、もっとこうだとか、ああだとか言うのは楽だけど、初めて4エンドをやって、長いと思った!選手はこれをずっとやってるんだから本当に凄いと思った!」
など、感想沢山頂きました。
次回出たいと言う方も居て下さり、本当に嬉しいです
私たち主催者も楽しく準備でき、ボランティア手配、審判手配など一切なく、最小の準備で最大の喜びを皆さんに頂きました。
参加して頂いた皆さんに本当に感謝です。
東日本予選日が発表され、それに合わせまた同じような大会をしようと言っています。
決勝リーグは勝ち進むと、4エンドを3回連続、ほぼ休みなしという過酷試合。そしてどう考えても、健常者の方が有利な大会なのかもしれませんが、選手は健常者に勝ってこそ世界の選手と向き合えるのではと。
またルールは今回のように、間口の広い初心者でも入りやすい大会に。
今回はアポワさんが初めての大会だからと、多大な協力をしてくださりましたが、次回は商品など何も無いかもしれませんそれでも楽しいからと、また集まって頂けたら良いなと、次回に向けて計画を始めます。
以上反省とこれからでした。
本当にありがとうございました!
沢山の参加と協力をありがとうございました。


終わってから反省会をしたり、今後の事も話し合いしましたが、昨年12月にプレiボッチャ関東をやって、ちょうど一年で小さな大会ができ、心から嬉しく思いました✨
今回の諸費用も纏めてみました。
体育館代 2100円
文具 1080円
かご 432円
テープ 1080円
午後の審判お礼ペットボトル 799円
お菓子 1077円
画用紙 216円
支出計 6568円
参加者20人×300円
収入 6000円
その他保険代は年度始めに払っています。
収入より多く出てしまった分は、今年度のiBボッチャ関東参加費より補填。
優勝商品、参加賞その他沢山、アポワテック様ご支援頂きました。
有り難いばかりです。
また今回、これから使って欲しいと得点板を、iボッチャ関東常連友人から2セットプレゼントして頂きました。ありがとうございます
今回は審判を呼ばず、来てくださった方で審判をやっていただいたのと、学校にコートが既に3コート出来ていたので、テープ代が少なくて済みました。
また今回初めてだった為、カゴやタイマーなど備品揃えました。
なので次回からは、備品の値段が抑えられそうですが、会場によってはテープ代がプラスされるかもです。
ルールをペナルティーナシ、時間計らずランプの方のみ6分など、初めて審判の方にもやり易いようにしたので、リーグごとに教えあって、リーグごとに運営して頂きました。
皆さんのご協力のもと、この大会ができました。本当に有り難いです。
娘が参加していて感想を教えて貰いました。
「いつもと違う相手と、私たちにはないパワーに戸惑ったけど、試合をする事が面白過ぎた!負けて悔しいけど、もっと練習しようと思ったし、またやりたい!」
また今回初めて大会に出たランプの子からは、
「あと1点で決勝に上がれた。楽しかったけど悔しい!でもまた大会に出たいと思えた!」
と満面の笑みを頂きました✨。
初めての大会に、バリアフリー大会を選んで貰って凄く嬉しかったです。
そして健常者の方からは、
「いつも観戦していて、もっとこうだとか、ああだとか言うのは楽だけど、初めて4エンドをやって、長いと思った!選手はこれをずっとやってるんだから本当に凄いと思った!」
など、感想沢山頂きました。
次回出たいと言う方も居て下さり、本当に嬉しいです
私たち主催者も楽しく準備でき、ボランティア手配、審判手配など一切なく、最小の準備で最大の喜びを皆さんに頂きました。
参加して頂いた皆さんに本当に感謝です。
東日本予選日が発表され、それに合わせまた同じような大会をしようと言っています。
決勝リーグは勝ち進むと、4エンドを3回連続、ほぼ休みなしという過酷試合。そしてどう考えても、健常者の方が有利な大会なのかもしれませんが、選手は健常者に勝ってこそ世界の選手と向き合えるのではと。
またルールは今回のように、間口の広い初心者でも入りやすい大会に。
今回はアポワさんが初めての大会だからと、多大な協力をしてくださりましたが、次回は商品など何も無いかもしれませんそれでも楽しいからと、また集まって頂けたら良いなと、次回に向けて計画を始めます。
以上反省とこれからでした。
本当にありがとうございました!
2018年12月07日 21:13
いよいよ9日!≫
カテゴリー
いよいよ9日は第一回ボッチャバリアフリー大会です。
小平支援学校にてお待ちしてます。
受け付けは8時50分からです。
9時20分には試合開始になります。
体育館履き、飲み物をお持ち下さい。
またお昼も各自ご用意下さるようお願いします。
それでは、会場でお待ちしています(^^)
小平支援学校にてお待ちしてます。
受け付けは8時50分からです。
9時20分には試合開始になります。
体育館履き、飲み物をお持ち下さい。
またお昼も各自ご用意下さるようお願いします。
それでは、会場でお待ちしています(^^)
2018年12月07日 00:16
1月のiボッチャ関東≫
カテゴリー
ボッチャをチーム、障害関係なくしましょう。
場所を提供しますので、練習、試合好きなことをしましょう✨
日程1月27日
場所
武蔵台学園
9時半から3時
参加費
午前中 100円
午後 12時より100円
(当日の体育館内での保険代、体育館使用料など)
持ち物
体育館履き、飲み物、昼食
初めての方も是非。
参加の方はこちらでコメントして頂くか。唐司までご連絡下さい。
場所を提供しますので、練習、試合好きなことをしましょう✨
日程1月27日
場所
武蔵台学園
9時半から3時
参加費
午前中 100円
午後 12時より100円
(当日の体育館内での保険代、体育館使用料など)
持ち物
体育館履き、飲み物、昼食
初めての方も是非。
参加の方はこちらでコメントして頂くか。唐司までご連絡下さい。
2018年12月03日 22:45



さて、本戦は終ってしまい、いよいよバリアフリー大会近づいて来ました!
私たちも準備を色々としています✨
と言っても、動ける女子2人はパソコン苦手なので、かなり手作り感満載です
こういう大会も今時珍しいかもしれません。
試合で相手をバキバキ睨む⁉︎大会では無く、同じリーグになったら最後は仲良くなっている大会にできたらなと。
モチロン、試合は真剣に
そして嬉しい事に、今回の大会が大会デビューの人も何人か
そのうち1人は娘と同じチームのランプの子です。
大会前に6分で6球投げれるよう練習してる姿に、何だか嬉しく感じました。
初めての大会が、思い出の大会になると良いです。
私は趣味、マラソンですが(最近めっきり走れてませんが)、先輩がフルマラソン初めては人生で一度きりだから、一生懸命楽しむようにと。
なので今でも初めて大会初は、しっかり記憶にあります。
今回が初めての方が、また大会出たい!もっと色々出たい!と思ってくれたら良いなと準備をしています。
そんな気持ちが皆さんにお伝えできると良いです
大会まであと5日。
私たちも頑張ります!
12月3日の記事≫
カテゴリー



さて、本戦は終ってしまい、いよいよバリアフリー大会近づいて来ました!
私たちも準備を色々としています✨
と言っても、動ける女子2人はパソコン苦手なので、かなり手作り感満載です
こういう大会も今時珍しいかもしれません。
試合で相手をバキバキ睨む⁉︎大会では無く、同じリーグになったら最後は仲良くなっている大会にできたらなと。
モチロン、試合は真剣に
そして嬉しい事に、今回の大会が大会デビューの人も何人か
そのうち1人は娘と同じチームのランプの子です。
大会前に6分で6球投げれるよう練習してる姿に、何だか嬉しく感じました。
初めての大会が、思い出の大会になると良いです。
私は趣味、マラソンですが(最近めっきり走れてませんが)、先輩がフルマラソン初めては人生で一度きりだから、一生懸命楽しむようにと。
なので今でも初めて大会初は、しっかり記憶にあります。
今回が初めての方が、また大会出たい!もっと色々出たい!と思ってくれたら良いなと準備をしています。
そんな気持ちが皆さんにお伝えできると良いです
大会まであと5日。
私たちも頑張ります!